SSブログ

英国離脱(Brexit)続き [経営学〔組織と戦略〕]

英国離脱(Brexit)続き

2016年6月25日(土)
昨日の欧州連合(EU)からの英国離脱決定は、さっそく日本企業にもその影響を拡大しつつある。今日未明(1:33)の「日経電子版」によると、英国離脱によって戦略見直しが必要な日本企業は、日立製作所(鉄道車両、原発建設)、日産自動車(サンダーランド工場、年間50万台) 、トヨタ自動車(年間19万台)、ホンダ欧州(年間15万台)、キヤノン(地域売上高、年間1兆円)、ソニー(サリー州など6カ所の拠点、全社売上高の1割弱は英国から)、など。

実際、英国離脱の直前までは、主要企業は「1ドル=110円」を想定していたところが52%だった。レンジの幅は、ファナックやトヨタのように105円からNECやウシオ電のように115円までだった。対ユーロでも125円想定のNEC、ダイキン、川重から115円のファナック、119円のトヨタなど。昨日からは「1ドル=100円」、「1ユーロ=110円」を見込むトレンドに一瞬で転換した。主要200社の経常利益は3.6%減少してしまうという試算もある。何よりも「想定外」であることが市場にショックを与える。「ブラックスワン理論」である。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

英国離脱(Brexit)とグローバル化の終わり [経営学〔組織と戦略〕]

英国離脱(Brexit)とグローバル化の終わり 

2016年6月24日(金曜日)

驚きの大逆転だった。朝方は、やはり離脱はないだろうという想定でマーケットは動いていた。「いくら難民問題があっても、失業率が高くても、いろいろな国でトランプみたいな声が大きくなっていても、最後は英国紳士の理性的な判断が事を収めるだろう」 というのが「想定」だった。

ところがBBCで開票速報が進むと、残留派の本拠地スコットランドでも意外に離脱派が票を伸ばしたり、各地で離脱派の底力がひしひしと伝わってきた。そしてお昼前にBBCが離脱派勝利の速報を出すに至り、「想定外」の虚を突かれたマーケットは大荒れに荒れた。アルゴも起動して荒れた東証では、ついにサーキットブレーカーが取引をいったん止めた。「リーマンショック以来の世界経済危機」という文字が頭をよぎった瞬間だった。 

(続きを読む)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

旅行バッグのビジネス(サムソナイトがTUMIを買収) [経営学〔組織と戦略〕]

2016年3月4日(金)
日差しが暖かくなってきた。今年は夏休みの旅行をまだ予約していないので、そろそろ焦りはじめた。それにしても、飛行機の席はなぜあんなに早く埋まってしまうのだろう。もちろん供給と需要のバランスに問題があるからだ。それなら供給を増やせばいいのだが、規制産業には市場メカニズムは機能しない。岩盤規制が成長戦略を押しつぶす構図。ともあれ、ヨーロッパの美しい晩夏の旅行が唯一の楽しみ、という人は僕の他にもたくさんいるはずだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本企業の戦略的無方向感:シャープを考える [経営学〔組織と戦略〕]

IMG_0661.JPG
(写真)スイス,チューリッヒ,2015年晩夏

2016年1月5日(火曜日)

謹賀新年。
昨年はあるテーマに専念して勉強した。去年の正月よりも「進歩」した実感がある。たいした進歩でもないだろうが,昨年まで意味がわからなかった情報がわかるようになったのは嬉しいし,そもそも以前ならその情報には気がつきもしなかったはずだ。今は,その出来事や数字がおもしろくてしかたがない。人生,得した気分である。

 

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スイス旅行、投資、企業、ケインズ [ジャズ日記]

2015年10月11日
夏、チューリッヒで。旅行に重い荷物は最悪だ。かといって、12時間半の機内は確実に退屈する。この「スーツケースのジレンマ」を解決してくれたのが、iPad とキンドル。今度こそはこれだけ持っていこうと、毎回、軽装パッキングを試みる。

しかし、「まてよ」という思いが脳裏をかすめる。あの仕事を機内で片付けようか、いや滞在先のホテルで書けるのではないか、などという誘惑である。この「誘われてフラメンコ」に乗る私は、スーツケースよりもはるかに軽い。                                                                                

続きを読む


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中国株式市場のブラックマンデー [マネー]

中国株式市場のブラックマンデー

blog-2015-08-30.png


The Carpenters. 1973. Johnny Angel.

2015年8月30日(日)
最悪の夏休みと言うべきか。皆さんも眠れない日々を過ごしていたのではないだろうか。8月24日(月)、マーケット・クラッシュの震源地、中国の新聞新華社は「黒色星期一」(ブラックマンデー)と書いた。当日、上海総合指数は8年ぶりの下落率だった。

 

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サウンド・オブ・サイレンス(映画 卒業) [ジャズ日記]

 

 s&g_soundofsilence.jpg

1966年発表されたサイモントガーファンクルのセカンドアルバム。映画「卒業」が翌年にヒット。この曲からダスティン・ホフマン主演の名画を思い出す人は多いだろう。

 the_graduate.jpg

青葉茂れるという言葉があるが、この映画ほど瑞々しい若さを描ききった作品はない。主演のダスティン・ホフマンがすごい。彼が演じたベンジャミンは、最初は目的を失って実家でゴロゴロしている優等生、そのベンがエレーンと出会い、恋に落ちて生命力がフル回転してくる若者に変貌する。ダスティン・ホフマンがスクリーンの中でまるで別人のようになる。

登場人物はすべてキャラが立っている。ベンジャミン、エレーン、そしてこの映画のキモとなる孤独な魔女ミセス・ロビンソン。

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上海株式市場からの教訓 (Simon and Garfunkel) [マネー]

上海株式市場からの教訓

上海総合指数201507.gif

7月28日(火)
上海が、27日ふたたび8.5%の暴落。英「Finanncial Times.com」アジア版をはじめ、世界のトップ記事を飾った。不安が的中してしまった格好だ。

上のチャート(週足、6ヵ月間。移動平均線:13, 26)から、6月12日の最高値(5,178ポイント)から7月9日の最安値(3,373)までの暴落が見える。その後、7月24日(4,184ポイント)まで指数を押し戻したものの、26週移動平均線に頭を押さえられて、昨日、今年二番目の急落がやってきた。まさに国家と市場の死闘である。

ここには載せないが日足チャートで見ると面白いことが分かる。前回の下げも昨日の下げも、ピタリと200日移動平均線でサポートされているのだ。200日線の重要さは、こういうパニック時に実感させられることが多い。

これからの考え方は、下方については200日線で下げ止まるのかどうか、反発については26週移動平均線をブレークできるかかどうか、がポイントだ。中国では大学生がこの相場に苦戦していると聞く。学生を応援する立場としては、なんとか耐え抜いてほしいと願わずにはいられない。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上海の期待と不安 [マネー]

上海の期待と不安

2015年7月20日
上海総合指数はようやく落ち着きを取りもどしたかに見える。6月下旬から7月上旬、朝、市場が開くのが怖かった。北京と世界があれほど反対の確信を持っていた、中国経済の「バブル崩壊」。ついに見える形で現れ始めた。

さかのぼれば、地方政府の財政疲弊、不動産バブルの高騰と崩壊、理財商品のバブルと崩壊、そして今年の中国株式市場のバブルと崩壊(少なくとも揺らぎ)、という「バブルリレー」があった。時間差攻撃でバブルの崩壊を食い止めてきたのが、中国の「一国二制度」経済システムだ。

続きへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本の次世代リーダー(前半) [経営学〔組織と戦略〕]

日本の次世代リーダー(前半)

次世代の日本のリーダーは誰か? それはどんな人たちで、どのような価値観と行動様式を持っているのか。

この質問は、将来の日本経済社会を予測するシナリオを考えるために押さえておかなければならない問題だ。「僕は将来予測など必要ない。この仕事をがんばってます」という人も少なくない。これは裸で戦場を歩くようなものだ。

 

続きを読む


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。