SSブログ
ジャズ日記 ブログトップ
前の10件 | -

今お勧めしたいジャズピアノの佳作 [ジャズ日記]

weather.jpg

"All Kinds of Weather"
by Red Garland (p), Paul Chambers (b), Art Taylor (d),
recorded in 1958, released in 1959 on Prestige Records.


日本の首相が「政治判断」で全国一斉休校の決断をすると、千葉市長が「社会が崩壊する」と発信した。そして「社会」は混乱している。学校、スポーツ、就活、すべてが一斉休校の状態になった。現場の人びとは、どうすればいいかわからず焦っている。

これは企業組織によくある構図で、社長が「俺が責任をとるから」と言っているのだが、現場は「それはないですよ、社長」と悲鳴をあげているのだ。意思決定者と現場の距離感、これは意思決定のプロセスが不透明であればあるほど、遠くなる。

現場は、こういう時には、トップに対する強烈な不信感を抱く。そしていちばんやってはならないことを始める。犯人探しとパニック行動だ。

・こんなになっちゃって、誰のせいだ!(首相が文科相の反対も押し切って決めたらしい。何とかいう首相補佐官がスタンドプレイの入れ知恵をしたってネットに書いてあったぞ。また補佐官か!)

・明日からどうしたらいいんだ!(トイレットペーパーもなくなるらしいぞ、とりあえず買いだめしようか)

こうした現場の行動が、問題の解決に逆行することは、現場自身も実はわかっている。しかし、トイレットペーパーの98%が国内産で、流通が遅れているだけだと知っていても、とりあえず買いに行こう、という近視眼的な行動になるのが常だ。

今はいったん落ち着こう。犯人探しは後からエビデンスをそろえて分析することにして、今、しなければならないことをしよう。パニック行動に走るのは、問題解決を妨害することになる。

こういう時に、聴いてほしいアルバムがある。Red Garlandが、Paul ChambersとArt Taylorの職人芸リズムセッションと好演している「All Kinds of Weather」。

30代の頃、当時勤務していた大学が遠距離にあった。その地で毎週、宿泊していたのだが、慣れない気候のせいか、あるいは初めての本を書いていたせいか、突然、不眠症になった。困った僕を救ってくれたのが、夜、ひとりでホテルで聴いたこのアルバムだった。イヤホーンを通して、この三人の演奏が僕の神経を落ち着かせてくれた。

「Rain」は、もうすぐ雨がやんで、空に虹がかかる気分にさせてくれるし、「Summertime」から「`Tis Autumn」まで、オルセー美術館を歩いているようだ。

先が見えないと誰でも不安になる。焦ると自分を見失う。でも、やまない雨はない。だいじょうぶ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トランプ、Trump、Tramp [ジャズ日記]

2017年1月7日(土)

トランプ, Trump, Tramp 

謹賀新年。1月4日の日経平均はいきなり高値で明けたけれども、どうだろうか。

たしかに昨日の米雇用統計(非農業部門の雇用者数、前月比15.6万人増)はまあまあだったし、賃金の伸びは0.4%上昇でアメリカ景気は拡大中で、昨日は夜安心したけれども、どうだろうか。

なにしろ相手が気まぐれなトランプではないか。トヨタに対してお門違いな「NO WAY!」とツイートする次期大統領が今まで存在しただろうか。日本の自動車産業が、アメリカ国内でどれくらい雇用を生み出し、社会にどれくらい貢献しているか、それすら調べずに「ありえない」はあり得ない。

 

続きを読む


スイス旅行、投資、企業、ケインズ [ジャズ日記]

2015年10月11日
夏、チューリッヒで。旅行に重い荷物は最悪だ。かといって、12時間半の機内は確実に退屈する。この「スーツケースのジレンマ」を解決してくれたのが、iPad とキンドル。今度こそはこれだけ持っていこうと、毎回、軽装パッキングを試みる。

しかし、「まてよ」という思いが脳裏をかすめる。あの仕事を機内で片付けようか、いや滞在先のホテルで書けるのではないか、などという誘惑である。この「誘われてフラメンコ」に乗る私は、スーツケースよりもはるかに軽い。                                                                                

続きを読む


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サウンド・オブ・サイレンス(映画 卒業) [ジャズ日記]

 

 s&g_soundofsilence.jpg

1966年発表されたサイモントガーファンクルのセカンドアルバム。映画「卒業」が翌年にヒット。この曲からダスティン・ホフマン主演の名画を思い出す人は多いだろう。

 the_graduate.jpg

青葉茂れるという言葉があるが、この映画ほど瑞々しい若さを描ききった作品はない。主演のダスティン・ホフマンがすごい。彼が演じたベンジャミンは、最初は目的を失って実家でゴロゴロしている優等生、そのベンがエレーンと出会い、恋に落ちて生命力がフル回転してくる若者に変貌する。ダスティン・ホフマンがスクリーンの中でまるで別人のようになる。

登場人物はすべてキャラが立っている。ベンジャミン、エレーン、そしてこの映画のキモとなる孤独な魔女ミセス・ロビンソン。

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マイルス・デイビス My Funny Valentine [ジャズ日記]

miles_cookin.jpg
Miles Davis Quintet. Cookin'. 1956.

2015年2月24日 曇り
このところ少し寒さが緩んできた。朝、マフラーと手袋を玄関に置いて外へ出たら、美しい灰色の空に喜びを感じた。ミュンヘンと東京になくて、パリと北ドイツにあるのが冬の灰色の空だ。冬の美しさを知っただけでも、昔、むこうに暮らしていてよかったと思う。長くて厳しい冬。そして復活祭を境にして一挙にやってくる春。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本社会は年収200万円と年収800万円の階層に分かれるのか [ジャズ日記]

brubeck_anything_goes.jpg
Dave Brubeck/ Anything Goes. Composed by Cole Porter. Piano, D. Brubeck. Sax[Alto], P. Desmond. 1965.

2014年12月25日(木)
前回に続いて最近聴いているアルバムから、今日みたいな冬の日にぴったりの一曲をご紹介したい。コール・ポーターと
いう作曲家については、エラ・フィッツジェラルドの「The Cole Porter
Songbook」(1956)のあまりの美しさを思い出す方もいるだろう。

ここでは、「What it this thing called love?」の美しいメロディを名手ブルーベックがどのように自家薬籠中のものにしているかが聞きもの。ジャズの「白人化」とでも言おうか。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

This Boy (Beatles)、理論の進化 [ジャズ日記]

Laika lady madonna.jpg
Leika and the Waiters/ Lady Madonna.1994。原曲 The Beatles. Lennon/McCartney.1963

2014年8月16日(土)
科学は刻一刻と進化し、古くなるが、芸術の天才には時間という天敵が存在しない。だからこそ僕らは1960年代のビートルズを自分の心情のように聴くし、400年前のシェークスピアに涙する。

ビートルズの天才ぶりを示すのは小さな、さらりとした名曲だ。「This Boy」はその中でも発表当時はB面だったが、時間とともに古くならない一曲だろう。

原曲はよく知られているから、今回は、レイカ&ウェイターズのカバーをご紹介する。アコースティックに編曲された説得力のあるシンプルな名演になっている。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

You Never Give Me Your Money (The Beatles) のこと [ジャズ日記]

abbeyroad.jpg


The Beatles/ Abbey Road/ 1969.

2014年8月13日(水)

ビートルズの実質的な「白鳥の歌」(白鳥は死ぬときに美しく鳴くという)となった「アビーロード」。 古いアルバムだが、今聴いても少しも古くない。

誰でも一度は聴いたはずのアルバムだ。今日は、前からずっと好きだった「You Never Give Me Your Money」を紹介したい。 

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トニー・ベネット:良い年齢の重ね方 [ジャズ日記]

tonybennett.jpg

2014年2月15日(土)
今年の冬はほんとうによく雪が降る。昨日で二度目の大雪注意報が出た。

今朝は、自宅の玄関から門までの十段くらいの階段にも雪が降り積もった。ちり取りを武器に雪かき。おそらく2年前だったら関節が痛くてできなかっただろうな、と思いながら雪をどかして、すっかり明るい気分になった。

窓から真っ白な世界を眺めていて飽きない。人間、いつまでも二十歳でいることはできないし、四十歳にとどまることもできない。そうだとしたら雪のように年齢をとりたいと思う。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

CCRと愛の力 [ジャズ日記]

CCR.jpg
Creedence Clearwater Revival_Green River/ 1969
Recorded March - June 1969 in San Francisco

2013年10月2日
海外の学会発表から2週間たつが、時差ぼけがようやく治りつつある。体内時計がおかしくなっているから、こまごまとした仕事しかできず、ためこんでいた資料や雑誌を整理したり、道に迷って同僚の先生方に迷惑をかけた猛省からイタリア語の教科書を勉強し直したりの日々。かたことで話す外国語ほど迷惑なものはない、猛省。

古い雑誌の中におもしろい記事があったので紹介したい。 Newsweek誌(December 10, 2007)

" How Japan lost its high-tech mojo "の記事をとっておいたようだが、今日は、CCRのジョン・フォガティーがロックスターとして、バンド解散後にどんなに悲惨な人生を余儀なくされてきたかのインタビュー記事のほうを紹介させてほしい。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - ジャズ日記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。